アルビレオの 雑記帳

ああ これが そうなのか

今日は、久しぶりに晴れたので 夕方海に行ってみた
着いた頃には、日も傾き 良い色合いになっていた

絞り開放のテストに、もってこいの光加減
だが、ISO200にしても 1/2000チカチカ NDフィルターを装着して撮影

♪夕暮れ時は、光の変化が楽しいなぁ~♪ と撮り続けた

さて、帰って見てみると

お願い : 写真をクリックして 全て拡大 ピクセル等倍で見てね

ああ これが そうなのか_e0006135_22194910.jpg
R-D1 NOCTILUX 50mm f1.0

??? なんや これ ズミルックスみたいにホワッとしているけれど
    なんだか、今までに体験した事の無い描写

 ↓ 中心部 まあまあ 左の方を見てみると ボケボケやんかー 
    まさか・・・ 右もかー      あっ 右もボケボケやんかー
ああ これが そうなのか_e0006135_2221497.jpg


なに? このレンズ 中心部しか使えんのか? 二十ウン万円が、パーか?

軽いショック だったが 他のところを見てみると

ああ これが そうなのか_e0006135_22242529.jpg

画面 左少し下 なんと ・ ・  ここにピントが来ている

まさか 右は?

ああ これが そうなのか_e0006135_22263257.jpg

やっぱり、ここにピントが来ている


あの言葉が 頭を駆け巡った




   デッコマ ヒッコマ



 木村 伊兵衛氏の言った 「 デッコマ ヒッコマ 」とは この事だったのか

なんとも 不思議なレンズだ

ああ これが そうなのか_e0006135_22482514.jpg

クリックでフルサイズ ただし、かなり高圧縮のため 細部のディテールは飛んでいます
桟橋中央にピントを合わせました

ああ これが そうなのか_e0006135_22503896.jpg

日没後 ISO400 f2.8と4.0の間 1/60で撮影

絞ると 途端にまともになる
軽いショックと発見 感動した1日だった

このレンズは、人物撮影で生きてくる 様な気がする

野口るくす子   一筋縄では いかない、じゃじゃ馬娘


ノクチ1.2非球面も楽しそう  50万かぁ  しばらく、大人しくしておこう


せめて、ノクチは、モールド非球面ノクチなんかに、なって欲しくないなー
by thejetmole | 2006-09-14 21:31 | ノクチルックス 50mm f1.0 | Trackback | Comments(7)
Commented by gecko at 2006-09-14 23:29 x
 ノクチルックスはピントのあわせにくいレンズですね。ZEISS・IKONでもカメラ本体とレンズをコシナに送って調整してもらわないと難しいみたいです。
Commented by thejetmole at 2006-09-15 00:30
ピント、R-D1では凄く難しいです(特に近距離)
多分、ポートレートなんかには 凄く良さそうな予感がします
また、知らないレンズの作例を楽しみに待っています
Commented by gecko at 2006-09-15 06:34 x
http://ueno.cool.ne.jp/tokinon/50/cosina_mc55_12.shtml
にコシナ55mmの別の作例とこのレンズの解説があります。
ちなみにプアマンズノlクチルックスと呼ばれているようです。(笑)
私は、2万円以下で入手しました。
Commented by at 2006-09-16 21:13 x
ノクチは、何個か試して、かなり個体差があります。F1.0ですから、当然ですよね。それに、絞り、距離、被写体で、焦点が合ったように見える場所が移動します。さらに、CCDですと、フィルムのように感光面に厚さがありませんので、焦点移動が強調されます。ですから、レンズと測距儀を合わせるにも限界があり、個々のノクチの癖を掴む必要があります。ベッサの測距儀ですと、中距離での誤差がライカやIkonと異なり、癖を掴むのがちょっと難しいです。癖が判れば、合っていると見える範囲が広いので、他の大口径よりはるかに使いやすいです。
Commented by thejetmole at 2006-09-16 23:25
geckoさま
お教えくださったサイトを見てきました
このレンズも良いですねー
特に最後の写真に惹かれました 柔らかい描写で 好みです
レンズ沼 深すぎです
Commented by thejetmole at 2006-09-16 23:58
髭さま
いつも 適切かつ理論的なコメント有難う御座います
何個も試したのですか 羨ましいです
乳剤の厚みの事は、すっかり忘れていました フィルムでも試してみます
また、個体差がかなりあるとの事 個性と解し付き合ってみる必要がありそうですね
Commented by at 2006-09-17 01:06 x
いつも素敵な作例、有難うございます。大変刺激を受けます。大口径になると、レンズの組み上げ誤差が同じ量でも、投影像の差がとても大きくなるんだそうです。ですから、大口径は必ず撮って判る差が出るのだということでした。ノクチは、1.2から1.0への移行時に、かなり異なる調整がされて、現行のような描写に落ち着いたらしいと聴いています。私のは、通常よりレンズが黄色く屈折率が違うようですので、なんらかの特注ではないかと推測されます。後ピンだったので、マニキュアなどをリングカムに塗って高さを調整し、全距離でピッタリにしてあります。そうなると、ベッサの測距儀の見えがIkonに劣るのが辛いです。視力は2.5あるんですが、2重像のズレがみにくければギブアップです。なお、元ライツの方によれば、ライカの測距誤差では、ノクチ開放では合うことは無いので、自分でズレを掴んでくれ、という返事でした。